家作りの考え方寝室の照明が明るすぎる 寝室は寝るだけの部屋になる予定。 クローゼットは付けるとして、部屋としては、ベッドが二つ置けて二人で寝れれば十分です。 夫婦の二人ともが、寝室は寝るだけの部屋と考え、それほどこだわりもなくすんなりと決まりました。 照明だ... 2021.09.24家作りの考え方間取りの失敗
お金の失敗予算での妥協はできるだけ避ける 予算が足りない。 家を建てるときには、だれもがぶち当たる障壁だと思います。 でも、キッチンや浴室などの設備をグレードダウンしたり、あきらめたりすることは、できるだけ避けたほうがいいでしょう。 お金をもう少しかけて... 2019.11.21お金の失敗
浴室お風呂へのこだわりは不要かも 新築の際には何もかもこだわっていました。 キッチンはもちろん、浴室、洗面台、トイレに至るまでカタログを読み込んで、細かいオプションまですべてを検討しました。 キッチンやトイレなどは、こだわってよかった、とつかっていても感じるの... 2021.09.27浴室
トイレトイレの位置にも気を付ける 家の中でトイレの位置をどこにするか? たいていの場合は玄関付近が一番多いでしょうか? 一番多いとはいえ、玄関付近のトイレには欠点もあります。 玄関にお客さんが来た時に、使いにくくなってしまうのです。 入るのも入りに... 2022.04.15トイレ間取りの失敗
トイレトイレに広さは必要か? トイレでも快適にすごすため、ある程度の広さがあったほうがいい。 このような考えから広めのトイレとしましたが、完全に失敗でした。 トイレの一般的な広さ 0.5坪、180cm×90cmというのがよく見るトイレの間取り... 2021.11.10トイレ間取りの失敗
家作りの考え方注文住宅希望の方も建売を見よう 注文住宅は、それぞれの家族のこだわりを自由に実現できます。 実際には何もかもが自由ではなく、いろいろと制限があるハウスメーカーも多いです。 比較的規模の小さな工務店や建築事務所に頼むような場合では、標準仕様などというものすらな... 2019.11.06家作りの考え方
キッチンキッチン ガス vs IH キッチンをガスコンロにするか?IHにするか? 非常に悩む点です。 悩むのも当然でそれぞれにメリット、デメリットがあって、単純にどちらかが優れているというものではないためです。 まずはどのような違いがあるか比べてみます。 ... 2019.11.06キッチン家作りの考え方
家作りの考え方エアコン1台での空調に疑問 エアコン1台で家中が快適な温度にキープできる。 全館空調を普通のエアコン1台で行うというもので、うまく実現できたなら夢のような話です。 光熱費も抑えられて、エアコンの購入費用も抑えることができる。 さらに、室外機が何台も... 2021.12.06家作りの考え方
浴室お風呂は一坪で十分 浴室は当然ユニットバス。 ユニットバスって本当によくできていて、これといった問題もないと思っていましたが、使っているうちにいくつか不満が出てきました。 サイズは1坪で十分 ユニットバスには、サイズが何種類かあります。 ... 2020.10.07浴室間取りの失敗
設備の失敗電子錠はどれも一長一短 玄関の電子錠。はじめは予算の関係で悩んでいたのですが、使い始めればやはり便利です。鍵穴を探して、鍵を入れて解錠。玄関のかぎを開けるなんて、たったこれだけの動作なのでそれほど面倒とは思ってなかったのですが、いざ玄関を電子錠にしてみたらその便... 2019.11.13設備の失敗
家作りの考え方家の暑さ対策には何がある? 夏が来るたびに思うのですが、年々暑くなっている気がしませんか?家を考える基準は、冬よりも夏をいかに快適に過ごすかを考えるべきなのかも。冬には床暖房という、足元から温めるほぼ最強といってもいいような暖房設備がありますが、夏の冷房は何かないの... 2019.11.06家作りの考え方