その他ずぼらな人が家を建てるときに気を付けること 家を建てるときは、いろいろな要望を盛り込んでもらって家を建てました。 でも、住み始めてみると、不要だったかな?と思うものもたくさん出てきました。 家を建てる前は、住み始めたら、DIYでこうしたい、だとか、庭もきちんときれいにす...2022.08.30その他家作りの考え方
その他引越しの時に気を付けること 家が完成して、アパートから引っ越す。 新築の家に引っ越すので、すごくうれしいことですが、個人的には引越しは二度としたくない、と感じています。 それくらい、とても大変だったのです。 その時は、十分準備したつもりでしたが、後...2020.03.02その他
その他イメージには要注意 「こんな感じでお願いします。」や「こんな雰囲気でお願いします。」 こういった言葉で説明をしてしまいますが、これが後々トラブルにつながってしまうこともあります。 写真など具体的なものを見ながらなら、まだいいのですが、言葉だけでの...2019.11.06その他
その他部屋は明るめ、廊下は暗めがいい 最近の風潮として、部屋の照明を暗めにするというものがあります。欧米では部屋の照明は日本より暗い。海外に住んだことのあるかたや留学したことのある方はご存知かと思いますが、たいてい室内のあかりってすごく暗いんです。薄暗いといってもいいくらい暗...2019.11.07その他
その他とりあえず仮契約・・・は絶対にやめましょう ハウスメーカーと話をしているとよく出てくる不思議な契約があります。仮契約というもの。契約なのに仮?なんだか不思議な言葉です。まあ、仮だから契約してもいいかな?なんて考えてはいけません。 仮契約なんてものはない そもそも仮契約な...2019.11.08その他
その他大手ハウスメーカーへの幻想 ハウスメーカー選びは大変です。なんといっても一生住む家を建ててもらう会社を選ぶわけですから簡単なはずはありませんし、非常に重要な決断となります。考えれば考えるほど、家について知識が増えれば増えるほど心配なことは増えていきますし、どんどん不...2019.11.08その他
その他センサースイッチの弱点 玄関の照明のスイッチには、センサースイッチを採用しました。 ちなみに、パナソニックでは勝手にスイッチという名前のもの。 採用してみると、とても便利です。 照明自体にセンサーが付いているものもありますが、それだと照明の選択...2019.11.25その他
その他家作りの失敗で一番多いのは? 注文住宅を建てる。 家が完成して住み始めてしばらくしてから冷静に振り返ってみると、だれでも少なくともいくつかの失敗が思い浮かぶと思います。 その中でも誰もが、失敗した、と感じているのではないだろうか?という失敗があります。 ...2019.11.08その他
その他家の外観にはこだわらなくてもよかった 家の外観ってこだわりますか?新築の時には、家の形やサイディングはもちろんですが、外に付くメーターボックス。さらには、雨樋、電柱からの電気の配線までこだわってスッキリと見せるように考えました。 外観にはコストがかかる 見た目を良...2019.11.08その他
その他どこに頼んでも結局は施工する人による 注文住宅を建てるとき、どこに頼むかは最初に悩むところです。 一生に一度の家作りなんで、悩んであたりまえです。 ちょっと高いけどハウスメーカーに頼もうか?それとも工務店のほうがいいのか?ローコストは?悩みは尽きません。 考...2019.11.08その他
その他想像と違う!打合せのときに気をつけること たくさんのハウスメーカーからプラン・見積を取って、やっとハウスメーカーを決めました。要望を書いて渡してプランをお願いしていたので、希望はある程度かなえられています。 それちょっと違うかも 契約後の打合せも途中までは順調でした。...2019.11.08その他