その他 外壁総タイル張り 家の外壁のメンテナンスには、10年ごとに結構な費用がかかります。でも、外壁を総タイル張りにするならば、基本的にメンテナンスは不要となる。こんなふうに外壁のタイルを推しているハウスメーカーの営業さんなどはアピールしてきます。メンテナンス費用は... 2024.04.05 その他
その他 本棚について考えるころかも 大きな本棚をつくって、きれいに、おしゃれに本を収納。ちょっとしたインテリアをそこに飾ってもいい。大きな本棚は必須と思っていましたが、徐々にその考えも変えるべきなのかもしれません。書籍の電子化読むのはやはり紙の本が読みやすいです。でも、その軽... 2024.02.02 その他失敗・後悔ポイント家作りの考え方
その他 間接照明必要ですか? 家作りの雑誌や本、WEBサイトなどを見ると、おしゃれな家がたくさん出てきます。すごくかっこいい間接照明などたくさん付けられていて憧れてしまいます。リビングを折り上げ天井にして間接照明なんて、かっこいいですよね。予算にあまり余裕のない我が家に... 2024.01.30 その他
その他 窓と室外機 家の外観をできるだけスッキリさせたかったので、エアコンの室外機などのことも考えて、室外機の置く場所を想定しておきました。我が家の場合、外から一番見えるのは南側。その見られるであろう南面にはできるだけ室外機をおかないようにして、東と西に室外機... 2023.11.17 その他
その他 やたらと多いコンセント 家作りについてネットで調べると、コンセントは多めに取り付けたほうがいい、というようなアドバイスがたくさん出てきます。それならと、アドバイスに従って多めにコンセントを取付けました。かなりの数です。でも、完成した家を見て、少し後悔。あまりにも何... 2023.11.17 その他
その他 壁面収納のデメリット モデルハウスで見ると壁面収納ってかっこいいですよね。我が家も造作で作ってももらいました。テレビボードと一体になったような形で、大きなテレビがあって、その周りに棚がある。テレビも納まって、壁一面が収納になり、その割にはすっきりとしていていい感... 2023.10.03 その他
その他 家の外観にはこだわらなくてもよかった 家の外観ってこだわりますか?新築の時には、家の形やサイディングはもちろんですが、外に付くメーターボックス。さらには、雨樋、電柱からの電気の配線までこだわってスッキリと見せるように考えました。外観にはコストがかかる見た目を良くするのって、工夫... 2023.06.02 その他
その他 電気メーター 水道、電気、ガスなど、家の周りには各種検針用のメーターをつける必要があります。ほとんどの検針メーターは、取付位置にあまり融通が利きません。たとえば、電気のメーターボックスは壁につけないといけないようです。この電気のメーター。検針の人が見に来... 2022.11.17 その他
その他 ずぼらな人が家を建てるときに気を付けること 家を建てるときは、いろいろな要望を盛り込んでもらって家を建てました。でも、住み始めてみると、不要だったかな?と思うものもたくさん出てきました。家を建てる前は、住み始めたら、DIYでこうしたい、だとか、庭もきちんときれいにするつもりでしたが、... 2022.08.30 その他家作りの考え方
その他 無垢のフローリングの欠点 フローリングは、無垢がいい。あるメーカーのモデルルームを見て、一目ぼれ。それまで普通のフローリングしか見たことがなかったのですが、やはり質感がまったく違います。最近のフローリングはかなり質が高くなって、見分けがつきにくくなったとはいえ、無垢... 2022.08.19 その他
その他 照明に手が届かない 階段の照明をどういうのにするか?かなり考えました。ブラケットなども検討しましたが、最終的にはペンダントライトを採用しました。実際に付けてみると、かなりいい感じで、満足していたのですが・・・。電球交換の時に大問題に。どうやって交換したらいいの... 2021.05.27 その他