間取りの失敗2階のトイレは絶対に必要 本格的に家づくりを考えていると、費用の面からあきらめたりするものがたくさん出てきます。 その中で検討するものとして、2階のトイレがあると思います。 予算の問題にぶつかった時、いろいろと考えた末に、夫婦2人であったり、夫婦+子ど... 2020.12.17間取りの失敗
土地選びの失敗災害に強い家ではなく、災害に強い場所を選ぶ 自然災害は怖い。 自然の力は圧倒的で人間がどうにかできるものではありません。 それでもいざというときのために少しでも災害に強い家を建てよう。 思わずそんな風に考えてしまいますが、それには問題点もあります。 自然は予... 2020.10.15土地選びの失敗家作りの考え方
家作りの考え方日当たりが悪い場合の対策方法 家を建てるにあたって、日当たりというのは結構大きなウェートを締めているのではないでしょうか? でも、なかなかいい土地は出てきませんし、もし出てきても今度は予算の関係で無理だったり。 日当たりがいい土地は、日当たりが悪い土地より... 2020.07.16家作りの考え方間取りの失敗
間取りの失敗吹き抜けの3大デメリット 吹き抜けには、メリットもありますが、かなり大きなデメリットがいくつかあります。 それを知り、デメリットを理解したうえで吹き抜けを採用することで、後悔することを防ぐことができます。 デメリットの中でも、大きなものを3点あげます。... 2020.10.22間取りの失敗
その他引越しの時に気を付けること 家が完成して、アパートから引っ越す。 新築の家に引っ越すので、すごくうれしいことですが、個人的には引越しは二度としたくない、と感じています。 それくらい、とても大変だったのです。 その時は、十分準備したつもりでしたが、後... 2020.03.02その他
外構の失敗庭の綺麗は保てません ハウスメーカーで家を建てるときに、併せて外構もお願いしました。 家と外構を一体として一緒に考えてもらっているため、見た目は素晴らしい。 たしかに、家に住み始めてからしばらくの間は最高でしたが、それが時間とともに、ちょっと微妙か... 2020.11.18外構の失敗
計画の失敗契約は長期休みの後に 今月末までに契約していただけるなら、とか、年末までに契約していただけるなら、これだけの割引ができます。 ハウスメーカーの営業さんからはよく聞くセリフです。 でも、長期の休み前に契約するのはあまりお勧めしません。 一呼吸入... 2019.12.24計画の失敗
お金の失敗予算での妥協はできるだけ避ける 予算が足りない。 家を建てるときには、だれもがぶち当たる障壁だと思います。 でも、キッチンや浴室などの設備をグレードダウンしたり、あきらめたりすることは、できるだけ避けたほうがいいでしょう。 お金をもう少しかけて... 2019.11.21お金の失敗
浴室お風呂へのこだわりは不要かも 新築の際には何もかもこだわっていました。 キッチンはもちろん、浴室、洗面台、トイレに至るまでカタログを読み込んで、細かいオプションまですべてを検討しました。 キッチンやトイレなどはこだわってよかったとつかっていても感じるのです... 2020.11.20浴室
トイレトイレの位置にも気を付ける 家の中でトイレの位置をどこにするか? たいていの場合は玄関付近が一番多いでしょうか? 一番多いとはいえ、玄関付近のトイレには欠点もあります。 玄関にお客さんが来た時に、使いにくくなってしまうのです。 入るのも入りに... 2019.11.18トイレ間取りの失敗
トイレトイレに広さは必要か? トイレでも快適にすごすため、ある程度の広さがあったほうがいい。 このような考えから広めのトイレとしましたが、この点は完全に失敗でした。 トイレの一般的な広さ 0.5坪、180cm×90cmというのがよく見るトイレ... 2020.11.26トイレ間取りの失敗