ハウスメーカーで安く家を建てる方法

家作りの考え方

注文住宅の値引きには賛否あります。
メーカーや工務店などによってはそもそも値引きはしていないというところもありますし、簡単には良いとも悪いとも言えません。
ですが、大手ハウスメーカーに限って言えば、値引き交渉はすべきだと思います。

値引きによる品質低下


小さな工務店などでは値引きにより質を下げるなどのことが起こりえます。
家の仕様というのはそこまで細かく書かれていません。
あくまで大雑把なもの。
値引き分を取り戻そうとすれば、その気になればわからない部分で材質を落としたり、ということも可能なのです。
注文住宅ではあまり値引き交渉はやめたほうがいいというのは、そのためです。
でも、これが大手ハウスメーカーになると話は変わってきます。
各メーカーによるとは思いますが、値引き交渉しても極端に品質低下は起こらないシステムとなっているからです。
大手の場合、下請けとなる工務店などへの金額は値引きした案件だからと言って変わることはありません。
また、材料についても、個別に対応してわざわざ低いグレードを手配するほうが手間がかかりコスト高になりかねません。
材料が少し安くなったとしても、材料選定、手配、保証の問題等いろいろな手間と作業が必要になる。
材質を下げたのに、かかるコストは上がってしまうということになってしまいます。
少し特殊なことをお願いした時、小さな工務店はフットワークよく対応してくれることが多いのですが、大手ではなかなか難しいのはそのためです。
通常の仕様から外れるようなことをお願いすると、関わる人が多くなってしまう分、非常に費用がかかるからです。

ちなみに小さな工務店においても値引き交渉はだめという訳ではありません。
その工務店を気に入って何とかそこに家をお願いしたいとします。
そんな時に、値引き交渉してみると、値引きしてもらえる可能性もありますし、または、担当者がコストダウンのためのいろいろなアドバイスをもらうこともできます。
値引き交渉というよりは、正直に相談してみるのが一番だと思います。

少し話はそれてしまいましたが、大手ハウスメーカーで家を建てるとすると、どのようにすれば安く建てられるのでしょうか?
それにはいくつか方法があります。

キャンペーン期間に契約する

ハウスメーカーでは、キャンペーンをよくやっています。
太陽光発電、床暖房、外壁タイルなどのオプションが無料でつけられるというものです。
こういったタイミングで、契約すればキャンペーン分は間違いなく安く契約することができます。
ただ、キャンペーンだからそのオプションを付ける、というのではなく、付けたいオプションがキャンペーンの時にしましょう。
そうしないとただのコストアップとも言えますからね。

決算期に契約する

キャンペーンと同じで契約する時期の話ですが、決算期に契約すると値引きが大きい傾向があります。
これは家だけではなく自動車などでもやっていますが、売り上げの関係上、何とか数字を上げたいというのはどんな会社でも同じです。
決算前がお得に契約できる、だからと言って決算前に行って見積をもらうというのはいまいち。
そうではなく半年前から検討を重ねて期末の1ヶ月前の段階で一度見積をもらうのがおすすめ。
その月内では決断しないまま、とりあえず保留しておいて、翌月の決算時期に決断というような形になるといいかもしれません。
最後にもう一押し欲しい、という形で値引きをお願いすることもできます。

他社と競合させる

お目当てのハウスメーカー以外にもう一社は必ず見積を取りましょう。
いわゆる相見積です。
これは値引きだけでなく、理想と考える家のおおまかな相場を知ることができるという意味でもメリットがあります。

完成見学会などを引き受ける

メーカーによりますが、完成見学会などの宣伝目的での内覧会を引き受ける、という条件で値引きをしてくれる場合もあります。
メーカー側からのオファーがない限り難しいですが、話があったら受ければいいと思います。
新築に知らない人が入るのは嫌だ、という方もみえますが、もともと工事業者が出入りしていますので、いまさら見学の人が出入りしても大差はないと思います。
その後のクリーニングは当然入るでしょうが、念のため確認しておくといいでしょう。

後からオプションを追加しない

これはかなり難しいことなのですが、契約後の追加はできる限り避けましょう。
追加なので契約前でも後でも費用は掛かるのですが、総額から何%引き、という値引きだった場合、契約前ならそれも含むこともありますが、契約後は当然その金額は値引きされません。
さらに、契約前なら最後にこの仕様を追加できないか?というような交渉まで可能。
これが契約後では追加費用は必須となります。
とは言え、注文住宅で追加なしで乗り切るのははっきり言って難しいので、努力目標と考えておきましょう。
それに縛られすぎると、心配でなかなか契約を決断できなかったり、契約後に気になったことをあきらめてしまっては、せっかくの家が台無しになってしまいますからね。

ゆっくりと検討する

見積をもらって値引きもお願いした。
でも、値段が気になって契約できなかった。
その後、いろいろ検討したが、やはりそのメーカーで建てたいと考えてもう一度見積を依頼する。
これくらいが値引きをお願いするには一番いいかもしれません。
一度断るくらい時間的な余裕があるほうがいい。
ハウスメーカーから見積をもらうと営業さんからは、この時期までに契約していただければ、この金額でいけます、というようなことを言われると思います。
ある意味本当ですが、同じ金額はその後でも出てきます。
キャンペーンが終了などの例外もありますが、基本的に一度断っても、次も同じような金額を引き出すことは可能です。
決算などの特別な金額の場合でも、うまくいけば翌月末でも出てくることもありますし、次の決算まで待てるなら確実にその金額にはできると思います。
この再度の見積依頼時に前回よりも少しでいいので最後のだめ押しの値引きなり、オプションサービスなりを依頼すると何とかしてくれる場合もあります。
家を建てるスケジュールはゆとりをもった計画にしておくと、値引き時にも、なんだったら契約しないくらいの気持ちでいたい

本当に建てたいか?気持ちが大切

相見積をとったほうがいいと書きましたが、あくまで本気で検討しているメーカー同士を競合させましょう。
そうすると必然的に似たような仕様と金額のメーカー同士、ライバルと言われるようなメーカー同士になることが多いと思います。
例えば、大手メーカーとローコストメーカーを競合させても意味がありません。
家というのは同じですが構造が違えば設備も違う、車に例えると、カローラとクラウンを競合させても意味がないのと同じです。
よく競合となるようなメーカー同士の場合、営業さんもお互いのおおまかな金額は知っていますので、全力でいい金額を出してくれると思います。
さらに、施主の本気度は伝わります。
そういう方には営業の方としても何とかしたいと考えて、上司に掛け合ってくれたり、ということもあるかもしれません。
ハウスメーカーに対して、上手に出るのではなく、御社で建てたいが金額が厳しい、という感じで交渉を行うといいと思います。

値引きがすべてではない

ここまでいかに値引きしてもらうかということを上げてきましたが、実際はあまり値引きに固執しないほうがいい。
値引き交渉をしていると、いつのまにか、いかに大きな値引きを引き出すか?というのが目的になってしまう場合があります。
でも、それは違いますよね。
満足する家を建てるのが目的です。
家の仕様と金額を純粋に比較検討してください。
値引き額や値引き率に左右されないようにしましょう。

たとえば、3000万円の500万円値引き、と、2600万円の100万円値引き。
支払額としては、どちらも2500万円で同じです。
でも、なんとなく3000万円の家が2500万円で手に入ったほうがお得な気がしませんか?
これが値引きにこだわりすぎると危険な理由です。
本来、値引きなんてなくてもいいこと。
望む仕様の家が希望の金額内で建てられればいいのですから。
初めからきちんとした値段の見積を出してもらえたほうがいいのは当たり前なのですが、ハウスメーカー側も、なんとなく値引きのほうがお得に感じられるという心理を逆手にとって高めの値付けをしているところもあるのではないか?と個人的には感じています。

注文住宅には定価がないも同然です。
見積はシステムでやっているところが多いので、それは定価と言えるかもしれませんが、型番の同じ商品をどの店で購入するか?というような場合とは違い、単純に値段の安いほうでいいという訳にもいきません。
仕様をきちんと比較、さらには、実際に購入する家はまだ存在していませんので、仕様だけでなく施工例を見学し比較しなくてはいけない。
このあたりが注文住宅の難しいところですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました