その他

スポンサーリンク
間取りの失敗

玄関の利便性を高めたい

玄関は外出する、または、帰宅の際に必ず通る場所です。 お客様が来るときにも最初に見ることになる家の中、ということもあって玄関は見た目のことを重視して考えてしまいます。 でも、家族みんなが毎日必ず使う場所でもあるため、使い勝手がいいことも重要...
家作りの考え方

こだわりを実現するには?

どなたにも家を建てる上でこだわるところがあると思います。 リビングであったり、収納であったり。 でも、いざ家を建ててみると、あれ?なんか想像と違う。 家づくりでは、こんなことが頻繁に起こります。 せっかくこだわったポイントなのに、失敗した、...
その他

ずぼらな人が家を建てるときに気を付けること

家を建てるときは、いろいろな要望を盛り込んでもらって家を建てました。 でも、住み始めてみると、不要だったかな?と思うものもたくさん出てきました。 家を建てる前は、住み始めたら、DIYでこうしたい、だとか、庭もきちんときれいにするつもりでした...
スポンサーリンク
家作りの考え方

雨でも快適な家

快適に暮らせる家がほしい。 家を建てるときには当たり前のように考えると思います。 誰でも考えるのですが、天気について、例えば、雨の日でも快適にすごせるか?なんてことまではあまりしっかりとは検討しません。 実際に我が家がそうでした。 住み始め...
家作りの考え方

一戸建て VS マンション

一戸建てにするか?マンションにするか? これは非常に悩みます。 かなりの田舎であったり、かなりの都心であったりすれば、ほとんど選択肢はないと思う。 田舎なら、そもそもいいマンションなんてなかなか無いので、多くの場合一戸建てを選択するしかあり...
家作りの考え方

家の向き 東西南北どの方角がいい?

家の向きどちらがいいでしょうか? 家の向きというよりは、その土地の入口の方角というのが正しいかもしれません。 土地の接道部分の方角は、どの方角がいいのでしょうか? 南がベスト 間取りや家の配置などによりいろいろと工夫はできます。 でも、やは...
その他

引越しの時に気を付けること

家が完成して、アパートから引っ越す。 新築の家に引っ越すので、すごくうれしいことですが、個人的には引越しは二度としたくない、と感じています。 それくらい、とても大変だったのです。 その時は、十分準備したつもりでしたが、後になって振り返ってみ...
家作りの考え方

アクセントクロスは使わない

壁の一面だけ壁紙を変えてアクセントにする。 たとえば、白い壁紙をベースにして、壁のどこか1面だけを違う色にする、これがアクセントクロスです。 費用もたいして掛からないため、最近では非常に多くの家で採用されています。 でも、あえて逆の提案をし...
家作りの考え方

新築のネット環境はどうすべきか?

新築時にネット環境をどうするか? 以前は自宅のネット環境は必須だったと思います。 しかし、今は誰もがスマホを持っています。 いつでもネットにつながっているスマホがあるのに、あえて自宅に光ファイバーを引くべきなのか? なかなか悩ましい問題です...
家作りの考え方

家はどこに頼むのが正解?

土地はきまった。 次は家を建てる。 では、どこに依頼すればよいでしょうか? ハウスメーカー、工務店、建築家・・・いくつかの種類に分かれます。 どこに頼むのが正解なのか? これは人によって異なります。 それぞれの要望によって正解は違うのです。...
家作りの考え方

家を消費増税前に買うべきか?

消費税がだんだんと迫ってきました。 8%から10%へ。 たかが2%とは言うものの、金額が大きいので新築や住宅の購入を考えている方にとっては大きな問題です。 2000万円の2%は、40万円。 結構大きな金額です。 では、駆け込みで消費税増税前...