考え方

スポンサーリンク
家作りの考え方

C値、Q値について

住宅の断熱性能として、C値、Q値というものがあります。C値は、隙間面積、Q値は熱損失をそれぞれあらわしています。ということは、C値は気密度を、Q値は断熱度をあらわしていて、数字が小さいほど性能がいいということ。一条工務店やスウェーデンハウス...
家作りの考え方

暖房について

床暖房・全館空調・蓄熱暖房など、今新築するならどのような暖房がいいのでしょうか?個人的には、普通のエアコンなどをお勧めします。理由は、メンテナンスのことを考慮してです。本当は、床暖房や全館空調は非常に便利で快適だと思います。蓄熱暖房は、きち...
家作りの考え方

住宅ローンいくらまで?

住宅ローンっていくらまで借りていいのか?これは家を建てる人にとってすごく気になることです。ハウスメーカーなどは予算を伝えても、年収などから推測し、もっと高額なローンを組ませようとします。私がハウスメーカーめぐりをしていたころ、まあ、予算が少...
スポンサーリンク
家作りの考え方

和室について

和室って必要ですか?なかなか難しい問題です。いまどき必要ないといえばそのとおりでしょうし、やはりあると便利というのも正しい。まず、和室に何を求めるかでも和室の形態が変わってきます。単純に和室といっても今だと3種類考えられます。 1.完全に独...
家作りの考え方

ハウスメーカーのデメリット

どこに家を建ててもらうか?注文住宅で家を建てるとき、最初に悩むことです。はじめに検討するのは、ハウスメーカー。特に大手のハウスメーカーには、たぶんつぶれないであろうという安心感があります。家を建ててもらう会社を検討しているときに、まず心配に...
家作りの考え方

壁面収納は必要?不要?

壁面収納を使えば、壁一面が全部収納になる。 カタログなどで壁面収納を見ると非常に便利そう。 実際、大変便利なものだと思いますが、デメリットもいくつかあります。 壁面収納のデメリット 動かせない 壁面収納の一番のデメリットでしょう。 造り付け...
家作りの考え方

旗竿地のメリット・デメリット

土地を探していると、いい土地はどうしても高い。 予算が厳しくて、いろいろ探しているとその地域の相場より割安な土地がたまに見つかります。 そういう土地はたいてい旗竿地。 同じ地域の土地で比較すると、旗竿地は確実に安いです。 でも、安いのには当...
家作りの考え方

廊下のメリット

間取りを考える時、廊下ってできるだけ減らしたくなりますよね。基本的には、通路としてしか使わない。でも、見積の中では廊下だからって坪単価が安いこともなく、面積に含まれてしまう為、誰もがなくしてしまいたくなるものです。でも、何のメリットもないよ...
家作りの考え方

シロアリ被害の多い家は?

日本長期住宅メンテナンス有限責任事業組合というところが、シロアリについての調査報告を出していました。シロアリ被害実態調査報告書というもの。これを読んでみたところ、いくつか興味深いデータがありました。 小屋裏にもシロアリ被害 シロアリの被害っ...
家作りの考え方

契約のタイミングはいつ?

家づくりの順番 はじめての家作りを終えてみて、細かい失敗はたくさんあったのですが、一つだけ失敗したって痛感していることがあります。それは家作りの手順。我が家では、まずモデルハウスを見て、ある程度メーカー・工務店を絞り込みました。それから見積...
家作りの考え方

木造軸組み、それとも、2x4

木造にもいろいろ 木造と一言でいっても、いろいろな工法があります。その中でもっとも代表的なものが、軸組みと2×4。この二つ、木造といってもかなり違います。軸組みは、いわゆる昔ながらの家の作り方です。3.5寸や4寸の柱を立てて骨組みを造り、そ...