地震に強い家にするには?

家作りの考え方

日本は非常に地震が多い国です。
地震対策についても考えなければなりません。
家を建てるときに考えられる地震対策はいくつかあります。

家の強度を上げる

とにかく地震が来ても倒壊しない家にする。
個人的には耐震等級にはあまりこだわらないのですが、耐震等級3にするためにはいろいろな条件があります。
対して、耐震等級1ではいわゆる耐力壁の量を計算する簡易な計算だけでいい。
耐震等級3の基準を満たせば、少なくとも耐震等級1の家よりは強い家になるはずです。
ただ、この耐震等級も強い家を建てるためというよりは、火災保険が安くなるなどのためにこの基準を満たし、耐震等級3の家である、としたいがためのものになってしまってはいますが。

免震装置などを導入

家に地震対策をするというもの。
免震だけでなく、他にも耐震、制震などがあります。
耐震というのは、基本的には家の強度を上げるということと同じ。
地震に対してとにかく家を頑丈にしようというものです。
制震は、制震ダンパーなどを取り付けて、揺れを吸収しようというもの。
免震は、基礎と建物の間に可動域を設けて、揺れを吸収しようというもの。
制震と免震は揺れを緩和しようとする対策に対して、耐震というのは、揺れても大丈夫な家を作ろうという考え方です。
耐震というのは、揺れ自体は緩和していないため、揺れを緩和する制震や免震に比べ、内部の被害は大きくなる傾向があります。
導入価格は、各家や対策方法によって異なりますが、耐震>制震>免震 という感じです。
特に、免震については、非常にコストがかかるためあまり導入はややハードルが高い印象です。

家を軽くする

家が地震で揺れる。
そのとき被害を軽減する方法として、家を軽くするというものがあります。
地震で家が倒壊するということは、揺れによって横方向の力が加わり崩れてしまうということ。
地震の力により家が揺れるのを抑えるために、そもそも家を軽いということが非常に有利に働きます。
重いもののほうがより大きな力で揺れることになる。
特に高い部分。
地面が揺れるため、そこから離れた部分の重量をいかに軽くするかが重要となります。
高い部分というととりあえず屋根。
屋根の瓦というのは非常に重いため、地震においては非常に不利となります。
また、落下の危険もあることから、地震については瓦はあまり好ましくありません。
そして、最近屋根によくついているものとしては、太陽光パネル。
こちらも重いのですが、瓦のほうが重いためそれほど問題にしなくてもいいかもしれません。
瓦屋根にさらに太陽光を乗せた場合には、注意が必要です。
屋根はこれくらいとして、次は外壁です。
外壁のタイルなどは基本的にサイディングより重い。
そして、乾式でも落下の危険があるため、地震の面からはあまりいいものではありません。
壁の重量などはそれほどたいしたことはないのですが、軽いほうがいいのは間違いありません。
また、2階リビングにする場合も、キッチンなどの大物設備が2階に来るため、2階が重くなりますから注意が必要。
ただ、2階リビングのために構造から検討するため、きちんと補強されていれば、それほど気にすることはないかもしれません。
瓦、タイル、2階リビングなどは確かに重くはなります。
でも、それを補うように構造を補強することもできますし、地震のときのデメリット以上にメンテナンス性などのメリットがありますので、採否はそのあたりを検討の上、判断するといいでしょう。

あえて電気・ガス併用

オール電化の家は多いと思いますが、エネルギーを1つにしてしまうことは、それが止まったらすべてのエネルギーがなくなるということです。
電気が止まっても、ガスは止まらないということもあるかもしれない。
特にプロパンガスは、タンクが個別にあるわけで都市ガスよりさらにとりあえずの供給が途絶えません。
ボンベを家の周りに置かなければいけない、価格が割高というデメリットもありますが、災害時には意外な力を発揮します。
ただ、ガス漏れなど、余分なリスクが付いてくるため、どのリスクを取るか?となります。
個人的には、オール電化でも問題ないと思っています。
太陽光が乗せてあり、災害時などのための自立コンセントがあれば多少の電気も使えます。
これはプロパンガスと同じで、家だけでエネルギーを持っていることになるため非常時にはとてもありがたいです。

地震対策としての間取りを考える

昔は2階建ての場合、1階にリビング、2階に寝室でした。
最近では、日当たりのため、2階リビング、1階寝室が増えてきました。
地震の時は、どちらがいいのでしょうか?
非常に難しい問題です。
寝ているときに地震が来て家が倒壊するとするなら、おそらく2階で寝ていたほうがいい。
1階と2階なら1階のほうが重量により押しつぶされてしまう可能性が高いからです。
でも、起きているときに地震が来るなら、2階リビングのほうがいい。
ちなみに1階のリビングなら地震が来ても逃げられると思うかもしれませんが、家が倒壊するレベルの地震が来たらその間はおそらく動けません。
家が倒壊すると仮定すると、地震が来た時に2階にいたほうがいいということになるため、どちらも同様のリスクがあります。
ただ、リビングにいる時間と寝ている時間。
どちらが長いかと考えると、寝ている時間のほうが長いと思うので、やはり2階に寝室があるほうがいいのかもしれません。
今の建築基準の家がそう簡単に倒壊するとは思えないのですが、もし倒壊したらということを考えておくことも地震対策としては重要かもしれません。
そして、これから建てられる新しい家が倒壊するときは、家の強さよりも地盤などの影響が大きいのではないかと思われますので、どこに建てるかが重要になるかもしれません。

地震についての対策には際限がありません。
また、費用的にも難しものがあるとおもいますし、その対策でどこまでの効果があるのかも実際わかりません。
そして、地震がいつ起きるのか、予想もほとんどできていない。
家にいるときに地震が起きるとも限らないため、家に過剰に地震対策をしても無意味かもしれない。
高額なお金がかかる対策よりも、とりあえずできる対策、倒れそうであったり、落下しそうなものを固定したり撤去するなど、できることを確実にやっていくことのほうが重要だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました