採用するか否か、新築時の判断基準は?

家作りの考え方

新築を計画していると、いろいろな物を取り入れたくなります。

取り入れたくなるものには、間取りのような根本的なことから、収納に関するアイデアの類まで様々なものがある。

でも、費用であったり、スペースであったり、または、家族の希望などによりすべてを採用することはできないと思う。

取捨選択が必要になるのです。

利便性や見た目、さらに費用のことまで絡んでくるので本当に難しい。

そんな時に、採用、不採用をどう判断するか?失敗しないための考え方の一つとして、デメリットを許容することが出来るか?これを一つの基準とする方法があります。

スポンサーリンク

メリットに目が行きがちになる

間取りであったり、設備について考えていると、思わずそのメリットにばかり目が行ってしまいます。

でも、メリットの裏には何かのデメリットが必ずあります。

もしかしたら機能やデザイン的にデメリットが何もない、そんなものの場合には、間違いなくコスト面でのデメリット、非常にお金がかかる、という問題があるはずです。

デメリットのないものがリーズナブルに付けられるなら、そもそもそれは当たり前のものになっているはずですから。

取捨選択の必要があるものには、必ずデメリットが存在しています。

メリットだけではなく、まずデメリットに目を向けてみましょう。

デメリットを受け入れられるか?

デメリットを考えてみて、それがメリット以上に大きいと感じたなら、即座に不採用となると思います。

でも、ほとんどの場合、メリットが上回っているから検討しているはずです。

では、どう考えるか?

デメリットだけを考えて、それを許容できるか?と考えるといいのではないかと思います。

たとえば、吹き抜け。

そのデメリットは、掃除やメンテナンスが難しい、冷暖房が効きにくくなる、騒音の問題、などいくつかありますが、これらを許容できるかどうかです。

掃除やメンテナンスと言っても、吹き抜けの掃除を頻繁にやる必要はありませんし、メンテナンスについては数年に1回かそれ以下くらい。

冷暖房は、その時期にはエアコンをつけっぱなしにして対応すれば、それほど気にならないかもしれない。

騒音については、そもそも気になるかどうかの基準はあいまいで、かなり個人差があります。

これらを許容できそうだと考えるなら採用、気になるし許容できないと考えるなら不採用とすればよいのです。

多少の弊害もある

デメリットを考えて家についての採否を考えていくのは、弊害もあります。

どうしても特徴のない家になってしまうのです。

家以外の事でも同じだと思いますが短所を消していくと、同時に長所も薄れていって、すごく平凡になってしまう場合が多いと思います。

家でも同じことがおきる。

間取りは一般的なもの、吹き抜けはなし、キッチンも普通の対面キッチン、他もデメリットにばかり目を向けていくと、すべてが普通の家になってしまいます。

特徴は特になく、普通の平凡な家。

せっかくの新築なのに、そんな風に感じてしまうかもしれません。

弊害はあるけど・・・

デメリットに的を絞って検討していたら、なんだか普通の家になってしまった。

ちょっと残念かも。

そう感じてしまうかもしれません。

でも、家ってそもそも普通でいいし、そんなものなのでは?

家族が普通に暮らしていけること、これが家の最も重要な仕様の一つです。

過剰な演出や過剰な快適さって本当に必要でしょうか?

その費用を掛けるだけの価値があるのか?

普通の家を建てるのにだって凄い金額がかかります。

せっかくだから、と多少金額的に無理をしてでも実現したとして、その後に普通に暮らせるだろうか?

快適に暮らすために家を建てるのに、生活していくのに過剰に切り詰めないとけないような住宅ローンを組んでいては、本末転倒です。

その後の支払などを含めて、デメリットを受け入れられるか?この点をしっかりと検討して、家に関する取捨選択を行うと比較的失敗は少なくなると思います。

でも、常にデメリットのことばかり考えている、という状態では家づくりが面白くなくなってしまいます。

本当に採否に悩んで決められないときに、このように考えるといいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました