日当たりが悪い場合の対策方法

家作りの考え方

家を建てるにあたって、日当たりというのは結構大きなウェートを締めているのではないでしょうか?

でも、なかなかいい土地は出てきませんし、もし出てきても今度は予算の関係で無理だったり。

日当たりがいい土地は、日当たりが悪い土地よりも当然お高くなっています。

逆に言うなら、日当たりの悪さを工夫によって許容できるなら、安価に土地や家を手に入れることが出来るということです。

日当たり対策には、いくつか方法が存在します。

スポンサーリンク

2階リビングにする

日当たりが悪いといっても、家中すべての場所で日が当たらないことはあまりないと思います。

ならばできるだけ日当たりのいいところで長く過ごすような間取りにする方法があります。

もっとも代表的な間取りが、2階リビングです。

1階より2階のほうが日当たりがいい場合がほとんど。

2階をメインの生活空間にすれば、日当たり問題を多少なりとも解決することが出来ます。

この場合、1階は寝室や子供部屋になりますが、たいていの場合、昼間は学校や仕事で外出しており、それぞれの部屋は寝るためであったり、夜暗くなってから部屋で過ごす時間のほうが長いと思いますので、あまり日当たりは気にならないでしょう。

窓を多くする

日当たりが悪いのなら採光のための窓を多めに作るといいでしょう。

特に家の北側にも窓を意識的に作ると家が想像以上に明るくなります。

太陽光からの採光を考えると、窓は南側につくるのが基本ですが、直接光が入らなくても、物からの反射による光もあります。

たとえば隣接する建物の外壁が白色だったら、かなりの反射があるため、北側の窓でも想像以上の採光となり、かなり明るくなります。

そして、窓があることによって空間を広く感じさせる効果もあります。

狭い空間が暗いと、心理的なものなのか実際の明るさよりさらに暗く感じてしまいます。

窓を効果的に配置して、空間に広い印象を持たせることにより、暗さを低減することが出来ます。

室内はできる限り明るい色に

日当たりが悪くて部屋が暗いなら電気を点ければいい。

実際、夜には電気を点けて明るくして暮らしているので、本来は暗かろうがたいした問題ではないのです。

照明の効果をより際立たせるため、室内はできるだけ白の印象になるようにするといいでしょう。

電気を点けると、光が反射してさらに明るく感じます。

日当たりが悪いなら風通しは良くする

日当たりが悪い土地の場合、日当たりは悪くとも風通しはいいような土地ならば、それほど日当たりを悪くとらえる必要はないかもしれません。

日当たりも悪く風通しも悪いと、非常にジメジメしていてさすがに実害が出てきてしまいます。

日当たりが悪い土地の場合では、ならば風通しはどうか?を確認するようにしましょう。

日当たりが悪いのは、建物が密集している場合が多いため、風通しも悪い場合が多いとは思います。

でも、風通しがいいなら、日当たりをそれほど気にしなくてもいいかもしれません。

夏なんてシェードなどで意図的に窓を陰にするくらいですので、日当たりがいいことがイコール快適な生活を送れる、というわけではないからです。

昼間に家にいないなら気にならない

あたりまえなのですが、日当たりが悪いことが気になるのは昼間だけです。

夜はそもそも日の光はありません。

ということは、日当たりが悪いことが気になるのは昼間に家にいる人だけ。

こどもが小さな間は、陽のあるうちに家に帰ってきますが、こどもが大きくなれば帰ってくるのは、暗くなってからというのが当たり前になります。

こどもが小さなころでも、習い事などをはじめれば、昼間の明るいときに家にいる時間はどんどん短くなります。

そもそも昼間は家にあまりいないライフスタイルならば、日当たりはそれほど気にならないのです。

共働きで、こどもも大きくなった。

そんな方にとっては、日当たりなんて大した問題ではないかもしれません。

日当たりは変わるかも

家を建てて住み始めたら、隣に家が建って、日当たりが悪くなってしまった。

よくある事です。

日当たりは、住み始めてから変わることも多いのです。

変わる、ということを前提にして考えると、日当たりにこだわる意味もたいしてないのかもしれません。

日当たりのよい土地に家を建てるとしても、もし隣に空いた土地があるのなら、もしかしたら建物が建つかもしれない、という想定をして間取を考えることも必要になります。

土地を探す上で、日当たりがいいことを重視するならば、周囲の建物や周辺環境までしっかりと確認することが重要となります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました