失敗・後悔ポイント

スポンサーリンク
家作りの考え方

照明のスイッチはどこに?

照明スイッチの位置。たいていは、部屋の出入り口付近につけます。でも、本当にその位置がベストの位置でしょうか?スイッチの位置について考えてみます。部屋の中と外照明のスイッチは、部屋の出入り口付近にある。出入口といっても大きく分けて2パターンあ...
設備の失敗

雨の音がうるさい 原因は二つあった

雨音が気になるところがある。これは住み始めた当初から気が付いていました。でも、最近になって推測ではありますが原因がわかりました。原因は二つの要素が関係していました。軒がない雨音がうるさいと感じる窓があります。当然、窓は外壁についている。家の...
その他

引越しの時に気を付けること

家が完成して、アパートから引っ越す。新築の家に引っ越すので、すごくうれしいことですが、個人的には引越しは二度としたくない、と感じています。それくらい、とても大変だったのです。その時は、十分準備したつもりでしたが、後になって振り返ってみると、...
スポンサーリンク
間取りの失敗

収納のつくりすぎ

部屋に物があふれているのはいやだったので、新築のさいには収納をとにかくたくさん作ることにしました。とにかく多くの収納をつくるために、部屋の大きさを犠牲にしてでも収納スペースを増やしました。最終的に、収納率は16%くらいとなりました。引越し後...
計画の失敗

契約は長期休みの後に

今月末までに契約していただけるなら、とか、年末までに契約していただけるなら、これだけの割引ができます。ハウスメーカーの営業さんからはよく聞くセリフです。でも、長期の休み前に契約するのはあまりお勧めしません。一呼吸入れるべき家を検討していると...
間取りの失敗

トイレはどこに?

間取りを考えているとき、最後に配置するもの。階段とトイレです。LDKは当然メインに考えますし、玄関は土地の形状によってある程度位置が決まります。そして、お風呂などを考える。最後に階段やトイレ。たいてい、あいているところに配置するような考え方...
その他

センサースイッチの弱点

玄関の照明のスイッチには、センサースイッチを採用しました。ちなみに、パナソニックでは勝手にスイッチという名前のもの。採用してみると、とても便利です。照明自体にセンサーが付いているものもありますが、それだと照明の選択肢が限られてしまう。でも、...
お金の失敗

予算での妥協はできるだけ避ける

予算が足りない。家を建てるときには、だれもがぶち当たる障壁だと思います。でも、キッチンや浴室などの設備をグレードダウンしたり、あきらめたりすることは、できるだけ避けたほうがいいでしょう。お金をもう少しかけてもいいのでは?おそらく家を建てるほ...
その他

テレビのアンテナ

テレビのアンテナをどうするか?家を建てる時、本当に最後のほうに考えること。誰もが考えると思うのですが、昔からテレビは無料。有料でテレビを見るのも、もったいない気がしたので、引渡し後、電気屋さんにアンテナ工事をお願いすることにしました。今はア...
設備の失敗

電子錠はどれも一長一短

玄関の電子錠。はじめは予算の関係で悩んでいたのですが、使い始めればやはり便利です。鍵穴を探して、鍵を入れて解錠。玄関のかぎを開けるなんて、たったこれだけの動作なのでそれほど面倒とは思ってなかったのですが、いざ玄関を電子錠にしてみたらその便利...
キッチン

45cm幅の食洗機はいまいちかも

新築にあたりキッチンにビルトインの食洗機は絶対に必須と思っていました。食器を洗うのにそれほど時間はかかりませんが、毎日のこととなるとやはり面倒です。ただ、予算とスペースの都合から幅が45cmの食洗機を選びました。本当は60cmがよかったので...