家を建てる土地の選び方

土地選びの失敗

一戸建てが欲しい。

しかも、できれば注文住宅で自由に考えて家を建てたい。

そう思ったらまずは土地探し。

でも、家よりもこの土地探しが一番大変です。

予算に限りがある方がほとんどだと思いますので、その予算と土地の条件を考えながら探すのですが、条件が良くて安い土地なんてものは存在していません。

いくつか候補となる土地が出てきても、一長一短の土地ばかりですので、なかなか決められない。

こんな時に土地の選び方の一つの方法、基準を示します。

スポンサーリンク

まずは予算

とにかくある程度の予算を考えましょう。

そこに基準がないうちは土地はいくらでもあるとも言えますので、まず決められません。

でも、土地と家でどれくらいの予算が必要なのだろう?わからない方がほとんどだと思います。

こんな時は、住宅展示場などに行って、ある程度の予算を伝えて教えてもらえばいい。

建てたいメーカーがあるならそのメーカーに聞けば、実際にそこに建築を頼んだ場合でも、誤差が小さくなります。

エリアを絞る

静かなところ、通勤、通学に便利なところなど、家族で話し合って建築エリアを絞り込みます。

まずは、今住んでいるエリアにするのか、新たなエリアでもいいのか、これが最初です。

新たなエリアでもいい場合は、かなり選択肢が広がりますので、探しやすい反面、物件数も多くなるため最終的に決めるときにはかなり迷うことになります。

エリアを絞ることによって、土地探しを依頼する不動産会社も絞り込まれるため、ある程度エリアを絞り込むことは重要です。

土地の条件を決める

土地には、まったく同じ条件というようなものはまずありません。

エリア、日当たり、環境など似ているようで結構違うものです。

予算、エリアによってある程度は絞り込まれますが、この二つの条件だけでは、かなりの数の土地が候補となってしまいます。

すべて見に行くというのもありですが、時間がかかってしまいます。

実際に土地探しを依頼する前に、土地に求める優先順位を決めておくことが重要です。

広さ、日当たり、周辺環境など、まずは、これだけは譲れないというものを決めます。

それらを満たしたうえで、さらに何を優先するか考えておきましょう。

絞り込んだ土地を調べる

エリア、予算、条件から絞り込んで、めぼしい土地がいくつか出てきたら、その土地について調べてください。

土地の形

一般的な正方形や長方形などの四角ならほとんど気にすることはありません。

四角の場合は、あえて言うなら、南面が長い土地のほうが日当たりを期待できるかも。

旗竿地などのいびつな形の土地の場合はそれを考慮する必要があります。

土地の形には家が影響を受けるため、なかなか思い通りの家が建てられない場合が出てきます。

いびつな形の土地では、広さは割り引いて考える必要があるかもしれません。

後は接道の方向なども結構重要。

それによって家の間取りがある程度限定されます。

災害を調べる

過去に災害はないか、ハザードマップなどにより水害など、災害リスクを確認します。

できればその土地に以前何があったのかも確認しておくといい。

どういった土地だったのかは、地盤の面でも重要です。

昔からの住宅が建っていた、などの場合は、すでにそこに長く人が住んでいたという実績とも言えるため、安心な条件とも言えます。

住環境を確認する

土地は見に行くと思いますが、時間帯をずらして何度か見に行ってください。

時間によって、昼間はあまり車も通らない静かな道路だったが、朝、夕の通勤時間帯はすごい交通量だった、夜になったら街灯が少なくて真っ暗になってしまう、昼間は静かだったのに繁華街からの人が通ったりして夜はあまり静かとは言えない、など時間帯によって雰囲気が異なる場合もあります。

また、コンビニやスーパー、病院、などもどの程度の距離にあるか確認しておくことが必要です。

隣の土地、家を確認する

空き地なら特に見るべきものは無いかもしれませんが、すでに家が建っている場合は、どういった方が住んでいるのか確認出来たらベストです。

難しいので、必須ではありませんが、やはり同じような世代、家族構成の方のほうがその土地を購入して暮らしだしてからは、楽なことが多いです。

世代が違う場合、やはり生活リズムが異なります。

夜遅くまで起きている方には、普通の生活音でも、寝ている方にとっては騒音かもしれない。

子供出す音についても、自分の家にも子供がいるなら、子供の音はお互い様、となりますが子共がいない家にとっては、不快に感じられるかもしれません。

調べるのは難しいかもしれませんが、環境を調べるついでに確認出来たらラッキーですね。

土地の制限を調べる

建ぺい率・容積率・防火地域など、土地には家を建てる上で条件がある場合がほとんど。

購入した土地があっても、家が自由に建てられるわけではないので、大きな土地でも小さい家しか建てられなかった、準防火地域の場合、建築材料などに制限があり、建築費は高くなる場合が多いでしょう。

このあたりのことは、不動産会社が教えてくれますので確認しましょう。

土地の選び方 まとめ

予算、エリアで絞り込んだものに、条件を当てはめて絞り込み、順番を付けます。

そして、その絞り込んだ候補の土地を確認する、というのが土地選びの簡単な流れです。

ごくごく当たり前のことをかいていますが、いざ悩みだすと、これがなかなか簡単にはいきません。

私の場合ですが、そもそも予算オーバーの土地を確認しに行ったりしてました。

予算オーバーの土地だけあって、このエリアでこの広さ、というすごくいい土地だったのです。

その土地が気に入ってしまって、なんとなく夢を見てしまった。

でも、なかなかの大予算オーバーだったので当然無理なのです。

絶対に無理な土地を見に行くなんて、後になって振り返れば、これほど無駄な時間はなかったと感じています。

なのでまずは予算、そして、エリア、そのあとで諸条件という順番が効率的に土地を選べるのではないでしょうか?

あくまで一つの手法なので、絶対ではありませんが、悩んで迷って土地探しに迷走してしまったら、この流れで検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました