外壁総タイル張り

その他

家の外壁のメンテナンスには、10年ごとに結構な費用がかかります。

でも、外壁を総タイル張りにするならば、基本的にメンテナンスは不要となる。

こんなふうに外壁のタイルを推しているハウスメーカーの営業さんなどはアピールしてきます。

メンテナンス費用はできるだけ抑えたかったので、結構なコストは掛かりましたが、外壁にタイルを採用しました。

外壁総タイル張りです。

スポンサーリンク

サイディングに比べて高いけど・・・

ちょっと無理をして総タイル張りにした外壁。

予算があまり無かったので、できるだけコストアップにならない安いタイルを選んだためか、最近のサイディングと比べると、費用はかなり掛かったにも関わらず、見た目としてはむしろいまいちよろしくないかも・・・。

それでも、サイディングと比較して、継ぎ目のシーリングの目地が無いので、メンテナンス費は不要です。

ただ、サイディングの家に住んでいる友人から、見た目や目地のシーリングが経年劣化により悪くなるだけでメンテナンスなんて、たいして必要ないらしい、ということを聞きました。

その友人の知り合いが外壁のサイディングの工事をやっているらしいのですが、その人から聞いた話によると、基本的にシーリングが悪くなったとしても、別に雨漏りするわけではない。

シーリングの切れ目などから水が浸入するようにはなるが、普通の雨くらいなら大抵の場合、ほとんど入ることはない。

シーリングの悪くなったところに、高圧洗浄機で水をかけたりすれば、多少中には入るだろうが、普通の雨では入ることはまれのようです。

高圧洗浄機くらいの力、台風や大雨の時などには、少しくらいは中に入りそうだが、その下には防水シートがあるため、そもそも断熱や家の中にどんどん染みこんでいくことはないからたいして心配する必要はないと思う、ということみたい。

さらに、新築以外でサイディングを施工するようなサイディングの張替えをする家の数がそれほどないため、絶対に正しいとはいえないが、シーリングが切れたからといって、サイディングはもちろん、家自体やその下地がひどい状態になっているものは、経験上見たことが無いそうです。

むしろ建て替えのために解体していくとき、家の外壁のサイディングの下、防水シート、断熱材などが想像以上に綺麗だったので驚いたことならある、とおっしゃっていました。

その解体した家はシーリングは切れまくっていたそうですが、その下についてはまったく問題なさそうだったみたい。

こんな話を聞いてしまうと、外壁のメンテナンスといっても、防水という点ではほとんど不要のようで、見た目のためのメンテナンス、と考えていいのかもしれません。

サイディングって思った以上に耐久性がありそうです。

これがほんとうならタイルのメリットはメンテナンスや耐久性ではなく、見た目、ということになってしまいます。

安いタイルを選んでしまった我が家の場合は、その見た目さえも微妙なものとなってしまっています。

タイルは剥がれないわけではない

今のところ我が家では大丈夫ですが、タイルは絶対に剥がれないわけではありません。

最近の戸建て住宅では、タイル張りはほとんど乾式だと思います。

湿式は従来のモルタルにタイルを張り付けるものですが、その場合は経年劣化にて剥がれ落ちる可能性があるが、乾式ではない、というような説明を受けました。

乾式は、下地をサイディングのように張った後、下地のレール部分にタイルを引っ掛けて接着したり金具で固定する方法。

この方法だとモルタルのように割れや落下が起こらないはずだったのですが、タイル自体の劣化はありませんが、結局下地となるサイディングが劣化したり欠けたりすれば、落ちる可能性があるということになります。

家の外壁なので、触ったり動かしたりすることはありませんし、下地の劣化についても、タイルの裏になっているため紫外線などの影響もなく、それほど気にすることはないのかもしれません。

でも、落ちた事例はあるようです。

原因は、おそらく施工不良だろうということ。

ただ、どんな原因であろうと落下する危険があるなら、結局安心ではなくなってしまい、ある程度の年月が経てば、点検は必要ということになってしまいます。

タイルでもメンテナンスは必要

点検さえしていれば、大丈夫かというと、点検によりリスクは減りますが、絶対に見つけられるものでもないので、タイルの剥がれがおきたりする可能性は残ります。

結局、外壁が総タイルだからといって外壁まわりのメンテナンスがまったく必要ないわけではないのです。

たしかにタイル自体はほぼメンテナンスフリー。

ほとんど劣化もしません。

でも、基本的に外壁とサッシの継ぎ目周りなどのメンテナンスはサイディング等と変わらず同じように必要みたい。

家の雨漏りの原因となるのはサイディング同士の継ぎ目のシーリング部分よりも、サッシや屋根の継ぎ目などが圧倒的に多い。

要するに、外壁の継ぎ目となる部分で、かつ裏側の防水シートの継ぎ目となる部分で雨漏りするリスクが高いということ。

対して、サイディング同士の継ぎ目は、下の防水シートは継ぎ目とはなっていない場合が多いので、比較的雨漏りの危険が低い場所とも言えます。

そうなると、タイルもサイディングもリスクはたいして変わらないということになる。

どういった理由にせよ、結局メンテナンスが必要なら我が家はサイディングで十分だったかも。

サイディングの見た目が嫌いでないなら、一般的戸建て住宅においては、かなりの年数を経ても見た目があまり変わらないという以外、あえて外壁をタイルにする意味はないのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました