営業マンが気に入ってメーカーを選ぶ

その他

住宅展示場を見て、ハウスメーカーを検討する。
初めに対応してくれるのは、そこの営業マンです。
たまに、その時点で態度の悪い営業の方に当たったりして、ここでは絶対に建てるのは止めようって思うこともあります。
でも、もしいい営業マンに当たったとして、この営業さんに絶対にお願いしたい、という考えで、
ハウスメーカーや工務店を決めてしまっていいのでしょうか?

営業マンは大切。でも・・・

家作りの序盤は、営業マンは非常に大切です。
ここの段階で段取りが悪かったり、準備がずさんだと、一生に一度の家作りなのに、イライラが止まらなくなってしまいます。
でも、営業マンが重要になってくるのは基本的に序盤のみ。
ハウスメーカーによっては、契約後は打合せの初めにちょっと挨拶する程度で、打合せは、設計の方だったり、インテリアコーディネーターの方と打合せをします。
たとえ打合せに同席していたとしても、営業マンは特に役に立つわけではありません。
もし、打合せ時に同席していて役に立つようだったら、それは設計やインテリアコーディネーターの方の能力不足ということだと思います。
営業マンというのは、家作りにおいては、ほんの一部でしかないのです。
それでもどんなにいい家だと思っても、嫌な営業マンから、家という大きな買い物をしたくないという気持ちも当然あります。

関わる人間は一人ではない

家を建てる。
まず、営業マンが窓口となり見積などいろいろとやり取りをして、契約へと至る。
その次は、設計やインテリアコーディネーターの方。
間取りや室内、外観などの打合せ。
そして、やっと着工。
ここからは現場監督や職人さんに実際に家を作ってもらう。
そして、完成。
営業マンがいくら誠実でいい人でも、それだけで良い家は建ちません。
むしろ、関わり方の量でいうと設計や現場監督のほうが重要だと思います。
ただ、この両者。
両方とも施主が選べるようなものでもありません。
特に現場監督にいたっては、仕事が忙しいなど、あまり現地に見に行けない施主の場合、頻繁に顔を合わせることも無いかもしれません。
でも、あなたの家に一番長く関わっているのが現場監督や職人さんです。
その方たちの重要度に比べると営業マンの重要度は低いと言えるでしょう。

大工さんとは違う

昔は知り合いの大工さんなどに家を建ててもらいました。
それならばその人の人柄などでお願いするのは間違いないと思う。
でも、ハウスメーカーのように大きな会社の営業マンの人柄で契約を決める。
本当にそれでいいのでしょうか?
実際に営業マンで決めて、いい家ができた方もいるでしょう。
でも、そうでない方もいるはずです。
大きな会社なので、すぐに転勤などでいなくなってしまうかもしれない。
また、退職してしまうこともありえます。
それなのに営業マンで家を決めてしまっていいんでしょうか?
そもそも営業マンがきちんとしているのは当たり前のことなのですが・・・。
普通ですらない質の低い営業マンが多いということかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました