設備の失敗 電子錠はどれも一長一短 玄関の電子錠。はじめは予算の関係で悩んでいたのですが、使い始めればやはり便利です。鍵穴を探して、鍵を入れて解錠。玄関のかぎを開けるなんて、たったこれだけの動作なのでそれほど面倒とは思ってなかったのですが、いざ玄関を電子錠にしてみたらその便利... 2019.11.13 設備の失敗
キッチン 45cm幅の食洗機はいまいちかも 新築にあたりキッチンにビルトインの食洗機は絶対に必須と思っていました。食器を洗うのにそれほど時間はかかりませんが、毎日のこととなるとやはり面倒です。ただ、予算とスペースの都合から幅が45cmの食洗機を選びました。本当は60cmがよかったので... 2019.11.12 キッチン
キッチン 食洗機って微妙かも これまで食洗機は使ったことありませんでした。でも、友人の話を聞くに大変便利そうです。なので新築のときは絶対に大きな食洗機をつけようと決めていました。正直、予算はあまりなかったけど最優先で深型の食洗機を採用。これで洗い物から開放されるとおもっ... 2019.11.12 キッチン設備の失敗
キッチン 開放感のあるキッチン 今のアパートは、対面ですがキッチンだけ隔離されたようになっており、開放感のあるキッチンにあこがれてました。アイランドキッチンにできたら一番いい。子供と一緒に料理したり、手伝ってもらう。友人が来たときも、一緒に料理したり、私だけキッチンにいて... 2019.11.12 キッチン設備の失敗
キッチン 扉の色は高い 設備のショールームって楽しいですよね。ただ見ているだけでも楽しい。そして、実際に設備を決めるとき、ショウルームの方にいろいろ説明を受けながらキッチンを見ていると、やはり最新式のほうが当然性能がいいわけで、オプションをどんどんつけたくなってき... 2019.11.12 キッチン設備の失敗
キッチン IH? ガス? 最近は、オール電化がやはり多いですね。確かに、基本料が電気だけになるし、エコキュートなどの設備により、電気代が抑えられる。料金的にはガス+電気より、オール電化のほうが安いかもしれません。でも、料理については悩みます。どうしても今までどおりガ... 2019.11.12 キッチン設備の失敗
設備の失敗 シャッターを毎日閉めるなら絶対に電動に! 防犯のため窓に対策をしたい。対策としては、シャッターを付ける、または、防犯ガラスにする、この二つになります。防犯ガラスなら十分なのですが、台風の時などシャッターを閉めたほうが安心な気もする。実際には、シャッターでは物が飛んできてぶつかればシ... 2019.11.07 設備の失敗
設備の失敗 設備を変更して予算オーバー ハウスメーカーや工務店には標準仕様というものがあります。小さな工務店では設備の標準しようなんて、あってないようなもので、施主が悩みすぎないように一応ある、という程度ですが、ハウスメーカーではそういう訳にはいきません。大手ハウスメーカーの標準... 2019.11.06 設備の失敗
キッチン キッチン ガス vs IH キッチンをガスコンロにするか?IHにするか?非常に悩む点です。悩むのも当然でそれぞれにメリット、デメリットがあって、単純にどちらかが優れているというものではないためです。まずはどのような違いがあるか比べてみます。安全なのは?火災の原因になり... 2019.11.06 キッチン家作りの考え方