夏が来るたびに思うのですが、年々暑くなっている気がしませんか?
家を考える基準は、冬よりも夏をいかに快適に過ごすかを考えるべきなのかも。
冬には床暖房という、足元から温めるほぼ最強といってもいいような暖房設備がありますが、夏の冷房は何かないのでしょうか?
全館空調
冷房の設備としては全館空調が一番優れているかもしれません。
すべての部屋の温度を均一に保つことができます。
しかも、夏だけではありません。
冬も使える。
これが床暖房とは違うところ。
そのためコストパフォーマンスにも優れています。
コストだけ見ればエアコンに劣りますが、常に全部屋を過ごしやすい温度にしようと考えると、エアコンでは無駄が非常い大きくなります。
あえてデメリットを上げるなら、大型設備特有の故障時の問題でしょうか?
故障の際には、設備の修理や更新にかなりの費用が必要になります。
エアコンなら街の電気屋さんでも修理できますが、全館空調ではそうはいきません。
他にも、全館空調特有のダクトの風の音やフィルターのメンテナンスなどもデメリットと言えますが、その点はエアコンでも風の音はありますし、フィルターの清掃も必要なので同じですね。
エアコン
もう夏にはなくてはならないものとなってしまいました。
冷房として最も一般的なものだと思います。
エアコンの場合、基本的に各部屋に必要になります。
現在の高気密高断熱の家ならば、実際には1台のエアコンでまかなうことも可能かもしれませんが、扉を開けていないとません。
常に扉を開けているというのは結局は難しいし不便ですので、やはり各部屋に1台必要です。
扇風機やシーリングファン
扇風機やシーリングファンは、結構涼しく感じることができます。
弱い風でもあるだけで意外と涼しいものです。
ただ、やはり効果は限定的。
涼しい場所が風が届く範囲に限られるというのが一番の問題点です。
これだけで夏を超すのはかなり厳しい。
エアコンの冷気を部屋の隅まで届けるというような補助的な役割だったり、夏の初めのちょっと暑くなってきた、というくらいに使うのが精一杯かもしれません。
オーニング
太陽光発電があるように、太陽の力は非常に強力です。
窓から差し込む日差しは部屋にも大きく影響し、室温を上げていきます。
ならば窓からの日差しを防げばいい。
カーテンを閉めてしまえば日差しは防げますが、部屋が暗くなってしまう。
そんな時には窓にオーニングを付けるという方法があります。
オーニングっていうとおしゃれに聞こえますが、窓につける日よけの事。
店舗などではよく見かけますが、最近では普通の一戸建てにも付けている家を見かけます。
窓の上に取り付けて、ロールスクリーンのように引き出すタイプもあります。
手動、電動様々な種類がありますので、検討してみてください。
おすすめは、方式はどれでもいいのですが、電動タイプです。
理由は簡単。
使っても使わなくてもいいような設備は、使いやすい状態でないと、まったく使わなくなってしまうからです。
スイッチ一つで、展開も格納もできます。
間取りの工夫も必要か?
後はほとんどめぼしいものはありません。
意外と暑さ対策のための設備は種類がありません。
後は設備というよりもいかに冷房の効率を上げるかという問題になります。
全館空調が冷房としては一番おすすめなのですが、どうしても初期費用が大きくなってしまいます。
それが無理ならば、普通のエアコンでいかに涼しく過ごすかを考えましょう。
エアコンの設置位置を工夫する。
エアコンの位置によって、部屋の端の方の効き方は大きく変わりますので注意が必要です。
長細い部屋なら風の流れが長手方向になるように設置すると部屋の隅まで効きやすくなります。
また、室外機の位置も重要です。
エアコンは室外機で冷やしていますので、室外機を直射日光の当たらないところに設置するだけで、冷房時は効率が上がります。
ただ、直射日光を避けるため、単純に北側に設置すると、暖房時は逆に日光の当たる場所のほうがいいので、冬には効率が悪くなってしまいますが・・・。
いずれにせよ間取の検討段階で考えておく必要があります。
オーニングとエアコンの併用で工夫するなどして、電気代を抑えるよう考えておきましょう。
また、間取という意味では、開放的な家というのは基本的に冷房も暖房も効率が悪くなります。
開放的ということは大きな窓があると思うのですが、夏冬どちらの場合も窓からの室内温度への影響は非常に大きいです。
窓のない家で冷房や暖房を使ったなら、電気代はかなりの節約となります。
窓がない部屋での暮らしというのも、心地よいとは思えませんので、窓は必要だと思いますが、暑さ寒さへの対策も同時に考えておくといいかもしれません。
コメント