たくさんのハウスメーカーからプラン・見積を取って、やっとハウスメーカーを決めました。
要望を書いて渡してプランをお願いしていたので、希望はある程度かなえられています。
それちょっと違うかも
契約後の打合せも途中までは順調でした。
契約時のプランである程度は完成していましたし、後は細かい部分を詰めていくだけだと思っていました。
でも、その細かい部分を打合せで詰めるときに、問題が起きました。
私たちの想像していたものと、ハウスメーカーが提示しているものとの微妙な違いが目立ちだしたのです。
それは、初めに渡した要望としては、たしかに要望通りといえます。
でも、その細かい施工方法や、微妙な調整がうまくできないようなのです。
融通が利かないこともある
例えば、造作でお願いしたかったトイレの手洗い。
ハウスメーカーのオプションから選ぶ形になっています。
要望には、トイレに手洗いをつけるとなっているだけなので、確かにその通りで、問題ありません。
でも、ここは少しお金がかかっても、造作で手洗いボウルを埋め込むようにしたかったのです。
要望を渡した段階では、ぼんやりとそういったことを考えてはいたのですが、まだ具体的なプランはありませんでした。
その後、すごく感じのいい手洗いの写真を見つけて、この写真のままか、それに近いものをと考えていました。
ただ、見積金額からアップになるだろう、とは思っていたのですが、お金の問題ではなく、メーカーとして対応が難しいということがあるとは思いませんでした。
細かいところは難しい
要望を書いた時には、大まかなことしか書いていません。
例えば、リビングに畳スペースが欲しいとか、子供部屋が2部屋欲しいなど。
そして、各部屋の広さまでは図面などで確認できるのですが、その細かい仕様まではわかりません。
特に問題を感じたのは、私とハウスメーカー側のイメージの違いです。
例えば、タオル掛け一つについてもそうです。
私としては、メタル調のものをと思っていました。
そして、その通り伝えたのですが、メタル調といってもピンキリです。
雰囲気として、ちょっといいホテルについているものを勝手に想像してしまいましたが、実際についたものは、メタル調ではありますがかなり安っぽい感じのものでした。
話の途中ではホテルについているような感じと伝えたと思うのですが、議事録には残っていませんでしたし、忘れられたのか?
それとも、もともと認識が違ったのか?
原因はわかりませんが、細かいところが想像とは違っていました。
カタログや写真などで認識をきちんと共有すべき
結局、打合せ時に言葉で説明することに、かなり無理があるのかもしれません。
例としてあげたタオル掛けといっても、世の中には無数にあります。
私が頭に描いたものと、ハウスメーカーの設計さんやインテリアコーディネータさんが頭に描いたもの。
人間ですから、それぞれ違っていて当然です。
でも、これが写真など見て打合せをしたなら、実際に形が見えているので、文章や言葉よりも、伝わりやすいので同じものをイメージしやすいと思います。
ただ、打合せ時にいろいろ見ながらすすめていくのでは、非常に時間がかかってしまい、ハウスメーカーの方にも迷惑がかかってしまいます。
時間を短縮するためにも、カタログや写真をそろえて、ここはこういった感じでという資料をお渡しして、その内容を盛り込んでもらうべきだったかな。
それでも多少はイメージの違いでの失敗も起きるでしょうが、かなり減らせるのではないかと思います。
コメント