家の満足度を上げるには?

家作りの考え方

家を新築して、満足する家を建てることができたか?

これは難しい問題です。

まず、満足する、ということ自体がそれぞれで異なります。

住み心地はいいが、見た目はもうちょっとだったので、満足できない、感じる人もいれば、同じ感想を持っても、住み心地は最高なので満足できた、という人もいる。

まさに、それぞれの感じ方によります。

費用をかけて、すごく豪華な家を建てても、こんなに費用を掛けたのにこの程度?って感じることもあるかもしれない。

結局、家の満足度を上げるというのは、完璧な家を建てるということではなく、納得できる家を建てられたか?ではないでしょうか。

スポンサーリンク

納得できる家とは?

では、予算が限られた家の新築において、納得できる家を建てるにはどうしたらいいでしょうか?

いくつかの条件を満たして無事に家を建てることができれば、納得できるのではないでしょうか?

自分で選んだ、ということ

間取りはもちろんですが、内装、外観、設備などいくつかのプランの中から自分で選択した。

その結果できたものならば、納得しやすいと思います。

費用をいくらでもかけていいのなら、もっと大きな家、設備など、導入することも可能でしょうが、そんなわけにはいきません。

費用が一番重要であり、難しい制約です。

でも、そこで妥協をしながらも自分たちで選んだものならば、完成した時にも大きな不満は抱かないはずです。

業者の担当者の対応

家を建てるということはいろいろなトラブルが発生します。

時には契約時の図面のままでは建てられない、ということも起こりえます。

物理的に無理であったり、法律的に問題があるなど、業者側に問題がある場合が多いのですが、施主もただ契約書のとおりで、と固執しても仕方がない面もあります。

家は、初めから細部まで図面があるものではないので、どうしても問題が発生することがあるのです。

そんな時には、話し合って解決していくしかないのですが、そういうトラブルの時の営業さんの対応がかなり満足度を左右すると思います。

親身になって対応してもらえれば、第一希望のとおりでなくても、ある程度納得できるものです。

建築業者を選ぶとき、入口となる営業の方を選ぶ、ということも家が完成した時に満足するためには、重要となります。

費用は抑えめに

満足度とは、家が建った時だけではありません。

暮らしの中での満足度が本来はもっとも重要です。

暮らしていて不満がないか?はもちろんですが、家自体だけでなくその暮らし自体に不満がないか?が重要です。

そう、住宅ローンの金額ももちろん満足度に関わってきます。

住宅ローンによって生活が圧迫されているようでは、当たり前ですが、家に満足する、なんてことは難しいです。

住宅ローンが無理なく返せて、家自体については、ほどほどの満足度。

こういう感覚になれる方は、比較的満足度が高くなります。

家自体以外の条件が重要

新築した家への満足度は、家自体の良し悪しよりも、施主側の気持ちの問題が大きいように感じます。

自分が納得できているか?暮らしに不満がないか?この辺りに不満があると、どうしても家へも不満を向けてしまうことになるのです。

同じ家に住んでも気の持ちようで満足度は変わります。

どうせ同じ家で暮らすなら満足できる家で暮らしたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました