家作りの考え方

スポンサーリンク
家作りの考え方

旗竿地のメリット・デメリット

土地を探していると、いい土地はどうしても高い。 予算が厳しくて、いろいろ探しているとその地域の相場より割安な土地がたまに見つかります。 そういう土地はたいてい旗竿地。 同じ地域の土地で比較すると、旗竿地は確実に安いです。 でも、安いのには当...
家作りの考え方

壁面収納は必要?不要?

壁面収納を使えば、壁一面が全部収納になる。 カタログなどで壁面収納を見ると非常に便利そう。 実際、大変便利なものだと思いますが、デメリットもいくつかあります。 壁面収納のデメリット 動かせない 壁面収納の一番のデメリットでしょう。 造り付け...
家作りの考え方

アクセントクロスの選び方

部屋の中が普通すぎるので、何か室内が華やかになるものが欲しい。 でも、当然ながら予算はあまりかけられない。 そんなとき、真っ先に考えるのがアクセントクロスです。 昔は、一般の住宅で壁一面だけクロスを他と変えるなんてことは、考えもしませんでし...
スポンサーリンク
家作りの考え方

ハウスメーカーのデメリット

どこに家を建ててもらうか?注文住宅で家を建てるとき、最初に悩むことです。はじめに検討するのは、ハウスメーカー。特に大手のハウスメーカーには、たぶんつぶれないであろうという安心感があります。家を建ててもらう会社を検討しているときに、まず心配に...
家作りの考え方

住宅ローンは、変動金利?固定金利?

たぶん人生において一番高い買い物は、家。そのお金を借りる住宅ローンについては、かなり頭を悩ませる問題です。一番いいのは、借りないこと。自己資金で現金払い。これなら何の悩みも無い。でも、そんなことができる人はほとんどいません。 そこで、住宅ロ...
家作りの考え方

勝手口はいる?いらない?

勝手口。 昔は、キッチンのことを、お勝手なんて呼んだ為、そこにある出入口ということで、勝手口と呼ばれています。 ただ、最近は勝手口のない家も増えてきました。 そもそも土地の間口が狭い場合、裏から出入りすることができなかったり、意味のない状態...
家作りの考え方

和室について

和室って必要ですか?なかなか難しい問題です。いまどき必要ないといえばそのとおりでしょうし、やはりあると便利というのも正しい。まず、和室に何を求めるかでも和室の形態が変わってきます。単純に和室といっても今だと3種類考えられます。 1.完全に独...
家作りの考え方

住宅ローンいくらまで?

住宅ローンっていくらまで借りていいのか?これは家を建てる人にとってすごく気になることです。ハウスメーカーなどは予算を伝えても、年収などから推測し、もっと高額なローンを組ませようとします。私がハウスメーカーめぐりをしていたころ、まあ、予算が少...
家作りの考え方

床の冷たさ

冬の床はかなり冷たい。 フローリングによっては異常なほど冷たく感じます。 このため床暖房が快適に感じるのですが、この点については、床暖房以外の解決方法もあるような気がします。 それは、フローリングに無垢のものを採用すること。 我が家は、一部...
家作りの考え方

暖房について

床暖房・全館空調・蓄熱暖房など、今新築するならどのような暖房がいいのでしょうか?個人的には、普通のエアコンなどをお勧めします。理由は、メンテナンスのことを考慮してです。本当は、床暖房や全館空調は非常に便利で快適だと思います。蓄熱暖房は、きち...
家作りの考え方

C値、Q値について

住宅の断熱性能として、C値、Q値というものがあります。C値は、隙間面積、Q値は熱損失をそれぞれあらわしています。ということは、C値は気密度を、Q値は断熱度をあらわしていて、数字が小さいほど性能がいいということ。一条工務店やスウェーデンハウス...